雪国の冬は楽しいお祭りがいっぱい。 |
|
日本三大奇祭やスキー場のカーニバルなど、多彩に富んでいます。 |
|
当センターでは、近隣5ヶ所の冬祭りへの無料送迎バスは中止します。 |
|
![]() |
〜魚沼市堀之内 八幡宮境内〜 子宝、子供の成長、夫婦和合を祈り前年に結婚した新婿に頭から御神水(冷水) を浴びせる荒っぽい行事です。 |
![]() |
〜南魚沼市 雪まつり特設会場〜 旧・六日町雪まつりの歴史は古く、終戦後の混乱期に平和と民生の安全を願い、夢と 希望を託して想い想いに雪を造形して表すことによりその苦しみから抜け出そうとした、 豪雪地に生きる人間の知恵が発露でした。 古くより雪深い南魚沼の地に春を呼ぶ大神宮祭礼・春まつりに日を合わせた雪の一大祭典。 |
![]() |
〜小千谷市 風船一揆会場〜 雪原まつりの一大スペクタクル。大きな熱気球が、真っ白な雪野原をカラフルに染め上げ、 大空への挑戦が繰り広げられます。 日本を代表する熱気球大会「日本海カップ・クロスカントリー選手権」を兼ねています。 会場での熱気球試乗体験もあります。 |
![]() |
〜魚沼市 折立温泉特設会場〜 農家にとって大切な作神様に豊年万作を祈願する前夜祭。 農家より集められた「わら」を山のふもとから山頂に向けて配置し火を灯します。 百八のわら火により夜空に浮かび上がる幻想的な雪山を望むお祭り広場では かまくらや・雪舞台、6人づきの餅つき大会の他、花火大会や夜店があります。 |
![]() |
〜南魚沼市 浦佐〜 三月三日の深雪の中、冷水を浴びた男衆が普光寺毘沙門堂内において、五穀豊穣、 家内安全、身体健康を願い、ご利益の御札を我先に奪い合う、迫力あるお祭りで、 日本三大奇祭の一つと云われています。 |
![]() |
〜魚沼市 湯之谷薬師スキー場〜 花火大会や、たいまつ滑降が夜のゲレンデを彩ります。 屋台や地酒・甘酒のサービスなどの他、くじ付福餅参与も行われます。 |
![]() 国際雪合戦大会 2/12(土) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |